占術で足踏みしてるヒマがあったら占い師デビューしちゃいなさい。

この記事は約4分で読めます。

占い師になるには学校は必要?占術はどうする?

最近のご相談やお問い合わせで多かった

ものからピックアップします。

 

Q 全くのド素人ですが学校に行った方がいいのか? であれば、占術はどのように選べばいいのか?

 

まず占術から

占術は大きく分けて命占と卜占があります。

 

運命の流れを知るときに必要なのが命占。

初めてのお客様を見るときに重要な情報になります。

西洋占星術や四柱推命、算命学や数秘術など

生年月日から出てくる統計結果です。

相手との相性や時期など、適職などを知ることもできます。

 

卜占は、人の気持ちを見るときに必要です。

タロットや易、ダウジングやオラクル占いなど

タイムリーな今の状況を把握して

対策を練ることができるのが卜占です。

 

占術を選ぶときは上記の2種類から最低1つを

学ぶ必要があります。

言い方を変えると

この最低でも2つの占いをしなければ

鑑定を終わらせることができない。

といった方がいいかもしれません。

 

占い師は悩みをスッキリさせてあげる

ことがお仕事です。

答えを導くために必要な

最低ラインの占術を学ぶことは

第一歩となります。

 

命占から最低1つ。卜占から1つ。

興味のあるものや自分を占って「当たる」

と惹かれるものでもいいと思います。

 

占いは「こうじゃなきゃだめ!」ということは

何一つありません。

 

最終的にはコミュニケーション能力や

接客技術などのほうが

はるかに必要なスキルとなります。

言い換えると

入り口は入るためのもので

途中で占術を変える人なんていくらでもいます。

まずは入ってしまうこと

沢山の人を占って経験を積むことです。

 

スクールで学ぶ

これは気持ちの問題ですが

学校に行くことで堂々とお金をいただける

という心理的な安心感を得られるのであれば

行った方がいいと思います。

ただし学校にも行きネットで調べてと

あれやこれや詰め込むと

わけわからなくなってくるので

ここにする!と決めたところの占いを信じましょう。

タロットひとつとっても

人によって全く違う解釈になります。

科学的な証明はできないし

今現在の統計結果なので

カードを手に取ってどう感じたか?

というような感覚を優先したほうがいいです。

 

インスピレーションを上げる

「カードを手に取ってどう感じたか?』

その感覚がないなぁと思った方へ

いい方法があります。

 

占いの神秘的な感覚を研ぎ覚ますには

スマホ・テレビ・パソコン・タブレット

などから一旦はなれてください。

 

ひと晩でかなり効果が出るので

テレビを消し電気を消しキャンドルの炎を

見ながらぼーっとする。

そんな時間を作るだけで

どんどん占いの精度が上がり

お客様に「当たる」と言っていただけます。

 

あとは1日絶食をするためだけに

プチひとり旅行をしてみるとか。

 

動より静、プラスイオンよりマイナスイオン。

耳や目を休めて静寂を味わってみてください。

インスピレーションが降りてくる瞬間が訪れます。

どんな人にもこのくらいのポテンシャルは

あると思っています。

 

まとめ

毎日、お客様の「占い師になりたい」話を聞いてると

足踏みをしている人が多いと感じます。

それだけ「占い師」という職業を

遠くに感じているんだなと思います。

 

なぜ足踏みをするのか?

失敗をしたくないからだと思います。

 

ただ占い師という職業は

やってみないとわからないことが多すぎます。

 

自分にしっくりくる占術なのか

キャラを途中で変えてみたり…

とにかく資格はないし歴史も浅いし

ポピュラーな職業ではないし。

 

こんなにオリジナリティーを出し切れる

お仕事はないと思います。

会社に所属してもよし、独立してもよし。

会社員をしながら副業でもよし。

 

人と話すことが好きな人であれば大丈夫です。

↑募集にはこのように書かれていますよね。

 

コミュニケーションや接客が好きで

占いが好きであれば

足を一歩前に出してみましょう。

 

あの占い師もこの占い師も

第一歩があって今がありますよね。

 

まずはあれこれ考えずに好きな占術から

始めてみてください。

 

完璧にしてから占い師になったとしても

どうせ、山あり谷ありトライ&エラー

の繰り返しです。

その証拠にみなさん占い師になったあと

「もっと早く取り掛かればよかった」

と口をそろえて言っています。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました